2019.02.15
お世話になってます。介護施設みんなのお世話様

旧長崎街道沿いに位置する社会福祉法人みんなのお世話様が運営されている介護施設御伊勢茶屋です。
今まで、数多くの高齢者施設の建物のデザインや設計に携わらせて頂きました。しかし此処の施設は設計側で考える今までのコンセプトと正反対、全く違った構造の建物です。
施設の個室にはトイレがありません。施設にお世話になるにはまだ早いと思う私でさえ寝室の近くにはトイレが欲しいと思うのにこの施設はトイレは寝室から少し離れて設置されてます。
この手の施設には玄関から廊下、寝室に至るまでのあらゆる壁に手摺を張り巡らせるのが常識。ところが手摺は要らないと言うリクエスト、その代わりに手掛けを壁に付けて欲しいと要望されました。それは指を掛けられる3センチ程度の手掛けです。指で身体を支える、身体全体の総合力を養うのだそうです。
この施設では車椅子で生活されている高齢者の方は未だに見た事がありません。電動車椅子に乗ってハイスピードで動き回る元気なスタッフさんが施設には居られるので車椅子のトイレは有効のようです。
この施設を運営されているのは“地べたからの介護”を実践されている全国でとても有名な法人。
NHKの痴呆症フォーラムドットコムで、今日も頑張らんば、実践“地べたからの介護”で三度も特集されていました。
↓ とても素晴らしい動画です。
実践地べたからの介護
介護施設で床を杉無垢材と畳貼り仕上げにしたのは初めてでした。普通はベニヤ下地フローリングや塩化ビニールシートにするのが常ですが、この動画を観ると納得出来ます。
目から鱗の素晴らしい先生方との出会い、そして夢のある施設づくりに携われた事に感動そして感謝です。この経験を活かして新たな施設づくりに取組める事に更なる感謝です。
私どもで力になれる事は、どんな難題でも取組もうと思ってます。理想の施設に仕上げる為に早速、‥‥試練を背負いのスタートになりましたが、みんなで協力して乗り切ります。
しかし、ここの介護に対する取組やノウハウは世界中の人達が望む、本来あるべき人生の在り方を示しているように思います。絶対に成功させるべきプロジェクトです。再度、感謝!

きくちゃん
おはようございます。
リンク先の動画を拝見、よかったです。
自分の老後も含め、いろいろ考えちゃいました。
いいお仕事ができて、よろしかったですね!
リンク先の動画を拝見、よかったです。
自分の老後も含め、いろいろ考えちゃいました。
いいお仕事ができて、よろしかったですね!
2019/02/15 Fri 08:26 URL [ Edit ]
管理人
きくちゃん様、コメントありがとうございます。終活は誰にも逃げられない大きな問題です。仕事で色々と学ばせて頂き感謝しています。こんな老後環境が世界中に広がれば良いのにと考えさせられました。新しい施設にも取組んでいますので、期待を裏切らないよう精一杯頑張ります。
2019/02/15 Fri 09:53 URL [ Edit ]
| Home |